5月20日 子どもの日
ちょっと時季外れになりましたが、あすなろでは子どもの日と題し
柏餅を食べて気分を出しました。お料理は新鮮組の、畑で採れた、
エンドウ豆で豆ごはん。今年初めての方も居られたかもしれません。
採るのが少し早かったので、豆が少し小さかったのですが、
豆の香りと味はしっかり楽しめました。
付け合わせは、スパゲッティサラダ、キュウリとハムをマヨネーズ
であえました。最後に豆腐のお吸い物。お代わりされた方もありました。
それからメインの柏餅にジュースにお菓子です。
食事が終われば、いつものようにお話タイムでした。
Qooさんより寄付頂きました!!
この度企業とNPOをつなぐというお話で、『ハッピートライアングル』という
企画が設けられました。今年度で2回目の取り組みです。
今回、あすなろは、三輪にあるQooさんとペアということで、Qooさん
の売り上げより、8025円の寄付をいただきました。
ありがとうございました。あすなろで、有効に使わせて
Qooさんのお店紹介
三輪の交差点にあるQooさんのお店。犬のトリミングをされるお店です。
あすなろメンバーのわんちゃんもお世話になりました。
昨年紹介させていただいた紫陽花、今年も綺麗に咲きました。
大きな花をつけて、道行く人を楽しませてくれています。
紫だったり、ピンクだったりといろんな色に変化しながら・・・・。
又紫陽花同様、玄関先の花畑、今年は、所狭しと咲き誇っています。
いつになくにぎやかなところに、今年もしっかりゴーヤが室内に
ちょっと近場で!!
三田にある有馬富士公園ご存知ですか?新三田駅からバスで5分。
有馬富士公園前で降りるとすぐに公園の中に到着。
『出会いのゾーン』『シンボルゾーン』『休養ゾーン』などに分かれています。
その中でも『出会いのゾーン』にある三田市立有馬富士自然学習センター
の【樹冠テラス】で見る有馬富士公園はとっても素敵です。
ちょうど木の上から公園内を一望できるって感じです。
又出会いのゾーンの中には福島大池があり、その池の周りを
散策することが出来、池には野鳥が沢山います。パンくずなどを持っていって
餌をやると寄ってきたりしますよ。
季節によっていろんな花も咲いています。歩いていても退屈しないであっという間に
一周してしまうかも。途中にかやぶき民家があり休憩もできます。
暑い時期、日焼け予防をして、水分補給をしながら散策もいいかもしれませんよ。
あすなろのピアサポーターとして配属され、働き始めて、まず最初の私
の失敗は、まだ1か月が経たないうちでしたが、「上から目線で言われて
気分が悪かった」と新鮮組のメンバーから苦情が出ていますよ、と、やん
わりと上司から指摘された事でした。自分では、常日頃、これだけは絶対
気をつけようと思って取り組んで来たことだけに、心のショックはかなり
なものでした。原点にもう一度すなおに立ち戻ってみる必要がある、と自
戒の日々が続き、ある程度私自身のリカバリーも要しました。
ピアサポの、存在意義そのものと言っていい部分、当事者自身の身に
なって言う、或いは行動する、という項目が、ともすれば成り立たなくな
るかも知れないほど、これは致命的な失敗なのではないか?と自問自答し
ました。ピアという、同じ立場に立っての言動が「売り」であるのに、よ
りによって自分より「上」あるいは「下」に見られるような事になってい
たとは。
ひとから、どのように見られているか、は、自分だけではけっして判ら
ないものなんだな、と改めて思いました。いくら「こう見られたい」とい
う願望とともに努力をしていても、まったく「実」になっていなかったわ
けです。そしてまた私は、繰り返し何度も言われたのは「自己主張する前
にひとの話をよく聞くことが大事」ということです。けっして、「聞く耳
持たない」状態で居た事はなかったと思うのですが、指摘された以上、い
たらなかった自分を矯正する必要はあるだろうと、いじけることなく、ポ
シャることなく、たとえ踏まれても「あすなろ」のようにひたすら未来に
向かって、伸びて行きたいと思いました。 (N)
ピアサポーター出張公演
・・・・・ 団体、サークル、学校、会社関係者の皆さま!!
精神障害当事者が出張講演いたします。 ・・・・・・
■ 出張地域:市内(市外については応相談)
■ 対象:市内地域団体、福祉サービス事業所、学校、会社などの団体
■ 開催人数:5人程度から100人単位
■ 日時:平日9時~17時(その他の日時については応相談)
■ 申込み:原則、講演開催の1ヶ月前までに申込み
■ 講師:あすなろ相談支援事業所職員および精神障害ピアサポーター
■ 団体や対象に合わせて調整させていただきます